• TOP
  • 小児歯科

小児歯科

歯医者嫌いを作らない
ルポールの小児歯科

大学病院の小児歯科専門医との連携。
早期発見、早期治療が将来の治療を限りなく減らす。

歯医者が「怖い」「嫌い」というお子さまは、実はとても多いものです。

それは、今このページを見ている親御さまご自身も、子どもの頃に感じたことかもしれません。
見慣れない診療台に座らされ、口を無理やり開けられ、大きな音や痛みを伴う。
そんな経験をすれば、誰だって歯医者が苦手になってしまいます。
では、どうすればよいのでしょうか?

それは、「治療が必要になる前に予防すること」です。

「治療しないための歯科」をめざして

実は、生まれたときから虫歯がある赤ちゃんはいません。

虫歯や歯並びの問題は、歯が生えたあとの生活習慣やケアの方法によって生まれるものです。
つまり、正しい予防と早期対応ができれば、そもそも「治療」を避けられるのです。

歯科医院でよく耳にするのが、
「もっと早く来ておけばよかった」
「悪いと気づいていたけれど、つい放置してしまった」
という言葉です。

早期に異変を見つけて、早期に対処しておくことで、将来的に必要になる大がかりな治療を避ける、または最小限に抑えることができます。

成長に寄り添い、最適なタイミングでのサポートを

当クリニックでは、お子さまの将来の治療負担を少しでも減らすために、最初の乳歯が生えたタイミングでのご受診をおすすめしています。

また、成長に合わせたお口の変化を正しく見守るために、定期的な検診で得たデータや写真などを見える資料としてご提供しています。

親御さまと私たちがしっかり連携を取りながら、お子さまのお口の発育を注意深く観察し、必要なときに必要なケアができるよう心がけています。

小児歯科予防のおすすめ

フッ素塗布
乳歯や、生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすいため、フッ素の塗布が効果的です。
フッ素は歯の表面(エナメル質)を強化し、虫歯に対する抵抗力を高めます。定期的な塗布で、健康な歯の土台を育てましょう。
シーラント
奥歯の噛む面には、複雑な溝やくぼみがあります。この溝は汚れがたまりやすく、虫歯のリスクが高い場所です。
シーラントはその溝をレジン(樹脂)でコーティングし、虫歯を物理的に防ぐ処置です。痛みなく短時間で行えます。
歯垢染め出し
磨き残しを染め出すことで、どこがきちんと磨けていないかが一目で分かります。
子ども自身が「自分の磨き方のクセ」に気づくきっかけとなり、正しい歯みがき習慣の定着にもつながります。ゲーム感覚で楽しく取り組めるのも魅力です。